法要
Memorial Service

Memorial Service
ホテル黒部では大切なその日を、真心を込めたおもてなしの心でお手伝いさせていただきます。
また、古来からの伝統を大切に受け継ぎ、心静かに執り行っていただけますよう、趣深い会場をご用意しております。
仏式では四十九日が忌明け。それまでは七日ごとにご供養をいたします。特に四十九日はとても重要な忌日ですので、親族、故人の友人、知人を招いて供養をし、ご会食をするのがならわしです。四十九日のあとは百日、一周忌(満一年目)、三回忌(満二年)、七回忌、(満六年)、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、五十回忌、百回忌となります。
※宗派によって異なりますが、おりく膳・餅・お団子・仏飯等、いずれかのご用意が必要です。
神式では仏式の法要にあたる儀式を「霊祭」といいます。葬儀の翌日の霊祭を翌日祭、ご逝去後十日目の十日祭にはじまり、十日目ごとにとり行います。忌明けは五十日祭で、これが仏式の四十九日に相当します。この後、百日祭、一年祭、三年祭、五年際、十年祭と続き、その後の十年ごとに霊祭が行われ、百年祭まで式年祭が続きます。
※一般的にご用意されています供物として、米・酒・卵・餅・魚・塩・水・果物・海菜・野菜・菓子・玉串参列者分などお手配されています。
※ホテル黒部でも仏式神式共に供物の手配を承ります。
故人を偲ぶにふさわしい真心こめたお料理をご用意しております。和膳会席料理、和洋卓、洋食フルコース等、ご希望に合わせてご用意いたします。また、故人ゆかりの料理や食材などもご用意できます。
当館には14タイプの会場がございます。お集まりの人数に合わせて会場をお選びください。心なごむ雰囲気、ゆきとどいたおもてなしで、ご満足いただけるようにお手伝いさせていただきます。